出店者様向け 当日の搬入・搬出について
当日の搬入・搬出につきましては、こちらのマップをご確認いただき時間・駐車場所を必ず守るようよろしくお願いいたします。
お問合せ
不明な点がございましたら、info@m-jam.jp までお問合せください。
当日の搬入・搬出につきましては、こちらのマップをご確認いただき時間・駐車場所を必ず守るようよろしくお願いいたします。
不明な点がございましたら、info@m-jam.jp までお問合せください。
私たちはクリーパーズとしてkoro助先生のもと、頑張って来ましたが、緑あって、2人で、THROW UPとして頑張って行くことになりました!
そして、このチーム名は素敵な大先輩に名付けてもらったチーム名なので大事にしていきたいです!
応援よろしくお願いします!
かつてメンバーが足繁く通っていた某パブの嬢の口癖が名前の由縁。
クルーのメンバーはDJ、RAPPER、グラフティライター、デザイナー、写真家、冒険家、俳優、売人 と多種多様で「おちょおちょナイト」というクラブイベントを桐生みどり市で不定期開催している。
Mjamには前回に続き参戦。こうご期待!!
所属事務所:なし(フリーモデル)
生年月日:1990年5月3日
血液型:A 型 年齢:28 歳
出身地:群馬県みどり市 身長:160cm 学歴:群馬県立笠懸南中学校卒業、群馬県立桐生南高校卒業、 共愛学園前橋国際大学 国際社会学科 英語コース卒業 資格:秘書検定 2 級、観光英語検定 3 級、実用英語技能検定準 2 級、普通自動車免許、愛玩動物飼養管理士 2 級(2018 年 3 月 取得)
SNS
Twitter:@chansayadesu (2018 年 7 月現在:フォロワー5405 人)
Facebook:横塚沙弥加 (2018年7月現在:友達2026人)
Instagram:@chansayadesu (2018 年 7 月現在:フォロワー2120 人)
好きな食べ物:熟しているラフランス、柔らかい焼き芋、炭酸飲料(中でもメロンソーダと三ツ 矢サイダー)、ネバネバするもの(納豆、オクラ、とろろなど)、お肉(中でもカシラとタン塩)、 チーズケーキ、アイスクリーム、たらこクリームスパゲッティー、きな粉、わらびもち 好きなアーティスト:the oral cigarettes、Lamp in Terren、Nakamura Emi、阿部真央、あい みょん
好きな本:the secret、動物図鑑
趣味
動物園巡り。動物と触れ合うこと。特に犬やウサギ、モルモット、デグー、リスなどの小動物 が好きです。カピバラが一番好きです。ネズミ科に惹かれます。古着屋を巡って好みの洋服を掘 り出すこと、自己啓発本を読んで妄想を膨らませること、長い髪の毛のケアも好きです。最近は 御朱印集めもはじめました!
特技
三つ編みを速く結ぶ(髪)、洋服をきれいに速く畳む(アパレルでアルバイトをしているとき に習得しました)激安全身コーディネート、踊ること(クラシックバレエを 17 年間習っていま した)
生い立ち
幼稚園の頃から人前で注目をあびたり、習っていたクラシックバレエの発表会のステージで スポットライトに照らされることに楽しさを感じ、この頃からテレビの中の人に憧れを抱く。一 時的に都内の子役タレント事務所に入るが辞めてしまう。小学校、中学、高校とモデル・タレン ト・アイドル事務所のオーディションを受けるが不合格が続く。芸能を諦めて当時好きだった英
語や日本語教師の免許を取得しようと思い、県内の大学へ入学。入学と同時に群馬テレビの学生 リポーター(来来飯店)や群馬美少女図鑑(現在 motto)で誌面に出させていただき、一度諦め た世界に再び憧れる。就職活動をしていく中で、現状と本当の気持ちに矛盾を感じ、このままで は後悔が残ってしまう、本気で目指そう!と決め、大学卒業後に都内の事務所のオーディション に合格し、群馬から通いながらモデル活動を始める。ファッションショー、サロンモデル、ブラ イダルモデル、ミュージックビデオなどに出演させていただき、現在はフリーモデルとして群馬 県内で群馬の方々に愛着を持っていただけるような『群馬県在住モデル』として幅広く活動がで きる、マルチなモデル・タレントを目指している。
経歴
◆ラジオ:FM GUNMA(午前のワイド番組WAIWAIGroovin’火曜日の中継レポーター担当) 2015 年 4 月~、 FM 桐生、ラジオ高崎、M-wave
◆ラジオ CM:東部オート、カットファクトリー ◆TV:群馬テレビ「来来飯店」、群馬県広報番組「ぐんま一番」2015 年 6 月~
◆ 広告:埼玉西部ライオンズ 2014 年開幕戦 プレゼント広告、ハンプティーダンプティーチ
ャンネル、メトロミニッツ、丸沼高原スキー場、馬場家具、前橋駅前温泉ゆ~ゆ、群馬動物 専門学校、草津ナウリゾートホテル、軽井沢プレジデントリゾート、IROCKS、株式会社 SAMATA
◆ 就任:2017 年度ザスパクサツ群馬 motto ザスパクサツ広め隊、2018 年度ザスパクサツ群馬 motto 勝利の女神(背番号 6 番)
◆ イメージモデル:共愛学園前橋国際大学 学生開発仮想企業「繭美蚕」2015 年~、桐生織物 mon・e(2017 年)
◆ 雑誌:群馬美少女図鑑、motto、PiNuP
◆ MC:県内外のイベントに出演中
◆ CM:アプリ 三国志パズル対戦、スーモ(エキストラ)、ソフトバンク(エキストラ)、草津ナウリゾートホテル(ユナイテッド・シネマ前橋)
◆ ネット発信:GNN ~Gunma News Network~(女将役)、JR 企画 沿線女子 鉄道旅行部渡良瀬渓谷鉄道担当(ググっとぐんまの魅力旅)
◆ パンフレット:群馬動物専門学校、共愛学園前橋国際大学、グランドパティオ
◆ Web: EYESCREAM、iphone 女史、with(講談社)
◆ ファッションショー・ヘアショー:New Gate Collection in Zepp tokyo、Gunma Girls Collection、SUMMER COLLECTION、Gakusei Collection、Desigual Anniversary Party、Neolive Advance hair show、VISAGE CREATION hair show、lovehair hair show、武市 昌子杯留袖モデル、アウトドアファッションショー、上野コレクション
◆ ヘアサロン:Neolive、VISAGE、Ash、lovehair、creo、creosacco、Nano Hair、PLATINO
◆ ブライダル:東京ガーデンパレス、ホテルオークラ、浦安ブライトンホテル、亀戸アンフェリシオン、エテルナ高崎 ブライダルショー
◆ Ustream:桐生まちなか配信、富岡まちなか配信、上州TV
◆ イベント:お化け屋敷~恐怖伝染系お化け屋敷~ケヤキウォーク前橋(お化け役) ◆MV(ミュージックビデオ):葉月那央さん『このまま君と手を繋いで』 https://www.youtube.com/watch?v=jf0f29pMZpU&feature=youtu.be
左:田部井 大(たべい だい・栃木県佐野市)
右:佐藤 涼平(さとう りょうへい・群馬県桐生市)
『桐生ふるさと大使』を務める身長178cmと150cmの身長差が特徴のお笑い芸人「ワンクッション」。
【これまでの活動】
これまでの活動
-テレビ-
・週刊オリラジ経済白書(日本テレビ)
「世紀の大実験!1ヶ月アルバイトだけで100万円貯められるか!?」
・モバタレGREAT(日本テレビ)
「タレタマの1組として登場」
・21世紀エジソン(TBS)※佐藤のみ
「1発ギャグメリーゴーランド」
・ココリコミリオン家族(テレビ東京)
「お笑いネタカジノ」
・エンタの天使(日本テレビ)
「キャッチコピー:凸凹の雑技団」
・こんにちはいっと6けん(NHK総合)
「地元群馬での初の単独ライブを密着」
・なら婚(日本テレビ)
「芸人テッパンネタ選手権」
・大改造!!劇的ビフォーアフター
「Wエンジンえとう窓口宅リフォーム」
-ラジオ-
・ワンクッションのワンラボ!(FM桐生)
毎週レギュラー放送
-ライブ-
群馬・栃木を中心に出演中
【Twitter】
Tweets by Tabei_Dai
Tweets by onecushion_sato
みどり市在住中学2年生
スケボー歴11年
スタンス:レギュラー
乗っている板:ZooYork
シューズ:NIKE SB
みどり市在住小学4年生
スケボー歴7年
スタンス:グーフィー
乗っている板:ZooYork
シューズ:DC Shoe
好きな食べ物:グミ
埼玉羽生のランバイクチームTYPE SPEED所属
1歳半からランバイクに乗り、2歳1か月でレースデビュー
現在は全日本ランキング8位
戦績
KBC中国大会(北京)1位
全日本ランバイク選手権第3戦5位、第4戦2位、第5戦7位
みやびランバイクCUP(京都)3位
ストライダーエンジョイカップファイナリスト多数
伊勢崎市出身・プロスケーター
スポンサー
・FAMILY
・ONEPARK
・HUF(flow)
・sldskateboards
・dickies jp
・spitfire wheels
リザルト
ajsa2015関東
第1戦 優勝
第2戦 準優勝
第3戦 優勝
ajsa2015東北
第1戦 優勝
ajsa2015全日本アマチュア選手権
優勝
ELEMENT MAKE IT COUNT FINAL 3位
DAMN AM JAPAN 5位
Movie
DAIKI HOSHINO / 星野大喜 [VHSMAG]
BAZOOKA!!!_#243_高校生スケボー選手権
5年生から高校2年生までの10名が夏らしくパワフルなダンスを披露します
中学1年生から高校1年生までの5人がセクシーにスキルフルに踊ります
週2回クラスの小学1年生から5年生までの6人が曲によって表情を変えながら素敵に踊ります
中学3年生から高校2年生までの7人がカッコよく楽しく踊ります
女の子5人と男の子2人の掛け合いが楽しそうでステキな週2回クラスパワーは、小学5年生から中学2年生の子達が頑張っています
高校生のこのあとアミカからなる2人のチームです。身体能力の高さや体の滑らかさが売りの2人です。これからコンテストなどにもどんどん参加して行きます。見かけたら応援してあげてください。
小さい方の小学4年生のあやりと、大きい方の小学2年生の
ここねの2人からなるチームです。結成1年、色んなコンテストに参加し、今年度は優勝、準優勝などで決勝大会を4つ決めました。とってもキュートで、これから伸び盛りの2人を是非応援してあげてください。
週2回クラスの上級クラスです。中学1年生から3年生までの4人が大人顔負けのグルーヴィなダンスでみなさんを引き込みます。楽しんでご覧下さい。
小学5年生のリコで、今年度からコンテストに挑戦し始めました。無口だけど、諦めない気持ちの強さと、芯の強さで先日は小学生ソロ部門で準優勝し、決勝大会へ進みました。
ぜひご覧ください!
小学6年生のネネです。
去年度からコンテストに挑戦し始め、様々なコンテストで入賞し頑張っています。今年度は3位という好成績も収め、個性的であり決してめげない気持ちを持つダンサーです。ご覧下さい。
中学1年生、小学1年生よりコンテストに挑戦し始め、小学2年生より自分で振付を始める。ソロコンテストバトルでは優勝、準優勝で40回以上の経験を持ち、観ている人に伝わる踊りへの追求や、独自の表現を追求する傍ら、コンテストチームの振付などにも参加。ダンスアパレルブランドのCHEERの専属モデル兼ダンサー。
舞台、演技、ポールダンスなどでも評価を得ている。
是非ご覧下さい。
ダンスに対する熱い気持ちを持ち、さらに向上していきたい子達のためのクラスで、コンテストへの参加やナンバーへの参加と7人がそれぞれ頑張っています。
パッション高めででも個性を生かしたダンスです。ご覧下さい。
群馬県桐生市を中心に活動するセッションバンド。
ギターヴォーカル、ブルースハープヴォーカル、ベース、リードギター、ドラムスの編成で、ブルース、R&Rを軸にグルーヴをオーディエンスに感染させようとクラブシーンを中心に日々演奏している。
今年の4月に4DDレコーズより1st single 「 The BLOCK 」をアマゾンミュージック、itunes等で世界配信リリース。
今回のMjamではゲストサックスプレーヤーを迎えてのパフォーマンス。体を動かしたくなるグルーヴは必聴。
2017年12月
スーパームーンの夜に生まれ
3月には現メンバーでのFull album ”From Behind the moon”をリリース
4月の台湾ツアー、Spring Scream Fes 2018出演ではオーディエンスを熱狂させ
日本国内のツアー、ワンマンライブ、自主企画等、精力的に活動し
圧倒的なスピードとパワーで知名度を広げている。
過去のアルバム2作品(Funkamedicine、Devided)も
海外フェス、国内会場での手売りで完売状態になっている。
Funk, Blues,Jazz, Rock Trance…様々なテイストが入り混じり
ダンサンブルなサウンドに耳に残るメロディ。
digdaでしか味わえないJAMの世界がここにある。
ソウルフルで力強くメロディーを歌いあげるアメリカ人ボーカル、Victoria
digdaのグルーヴの要であり、作詞作曲共に独自の世界観を持つドラム、SKM
らぞく、(仮)ALBATRUSなど数々のステージで活躍してきた
変幻自在のギタープレイヤー、Cosino Ryutar
海外のストリートのプレイでグルーヴを磨いてきたベーシストNory
各地のライヴハウスやクラブ、カフェ、バーに至るまで、
国内、海外の野外フェスティバルは勿論のこと
今日も何処かでオーディエンスを沸かせている。
4人の個性と世界観が奏でるLIVEを是非目の前で体感してほしい。
OFFICIAL WEB SITE
https://www.digdajp.com/
FACEBOOK
digdajp
Vo,チャリス 中1
Gu,ソラ 小6
Ba,レオン 中2
Dr,イオリ 小6
Pa,殺人パンダ 年齢不明
からなる キッズバンド
2017に小学生だけで結成され、早1年 ライブごとにメンバーが変わるというニュースタイルROCK BAND 今回女子ボーカルを迎え さらに調子づいてる予測不能のキッズ達がまたしても やらかしてくれること間違いなし
結成4年目のDJユニットREKU&NAO
REKUは今年から中学生に、NAOは小学6年生になりました。
互いに音楽、クラブカルチャー好きな親の影響を受けROCK.DANCEMUSIC.HIP-HOPを中心にジャンルレスにプレイ
様々なコネクションで沢山の有名人と現場を供にさせていただいておりますお陰で、音楽に対する意識はかなりの物。
遊びにスポーツにDJに日々頑張る2人に注目!
小・中・高校の吹奏楽クラブ・吹奏楽部が日頃の成果を披露!
大間々東小学校 吹奏楽クラブ
大間々東中学校 吹奏楽部
大間々北小学校 金管バンド
桐生南高等学校 吹奏楽部
会場内にスケートパークを設置。プロスケーター「星野 大喜」の実演デモをはじめ、スケートスクールを開講。自由に滑れるフリータイム中もプロやスケーターの方々からのアドバイス等受けられます。この機会に、ぜひスケートの楽しさやかっこよさに触れてみてください!
※ 3歳以上でしっかりと歩ける方が対象になります。
※ 当イベント期間中はご参加者様の安心・安全に最大限に努めてまいりますが、免責事項にご理解を賜りますよう宜しくお願いいたします。免責事項・注意事項にご同意していただけた方のみご参加いただけます。
【プロスケーター 星野 大喜】
DAIKI HOSHINO / 星野大喜 [VHSMAG]
BAZOOKA!!!_#243_高校生スケボー選手権
埼玉県羽生市ランバイクチーム「TYPE SPEED」
2015年から埼玉県羽生市を拠点に活動しているランバイクチームです。
定期的に公開練習会や体験会を開催しており、2017年にはムラサキスポーツとコラボレーションした体験会を開催。たくさんの参加者に多くの賑わいを見せました。
練習会・体験会での活動から地方各地で開催される大会への出場まで一貫した体験を通じて、子どもたちが笑顔で楽しめ、成長していける環境づくりを行っています。
TYPE SPEEDでは、チームメンバー(会費無料・自由参加)を随時、募集しています。
ランバイクが始めての方、初心者・経験者は問いません。一緒にランバイクを楽しんでいただける方の参加をお待ちしております。
まずは、お気軽にお問合せください。
ブログ
http://ameblo.jp/typespeed/
Facebook:
https://www.facebook.com/typespeed2015/
ひもかわうどんのような白い布に絵を描いて、可愛い女の子に持たせてみませんか?
「リズムを変える。全てが変わる。」
スポーツリズムトレーニングは、リズム感を高めることで運動パフォーマンスを向上させる画期的なトレーニングです。
障害予防にも効果があり、複数のプロ野球球団などで導入されています。
3歳~6歳のキッズが、スノーボードの基礎をマスターすることができる
バートンキッズリグレットパーク。毎年2,000人以上のキッズがスノーボードを体験している
バートンオリジナルのプログラムです。
インストラクターが引っ張るボードに乗りながら、パーク内の豊富な地形を滑ることで
バランス感覚を磨くことができます。最も簡単で楽しいライディング体験の続きは雪山で!!
名称:BURTON KID’S RIGLET PARK
日時 : 2018年9月2日(日)9:30~
内容:3歳~6歳を対象とした体験型スノーボードパーク
インストラクターがキッズのボードを専用のリールで引っ張るので、
初めてでも安全に楽しくスノーボードデビューできます。
※約20分間のスノーボード体験。
※手ぶらでOK。普段着でご参加いただけます。
※サイズに限りがあります。
~身長135cm、靴のサイズ~21cmの方対象になります。
1980年栃木県生まれ、
グラフィティーライター。
小学生の頃からグラフィティーを描き始め、90年半頃から本格的なライターとしてのキャリアをスタート。
レター(文字)を得意とする。
漢字・ひらがな・カタカナを立体的に描くスタイル、日本語3Dグラフィティーを確立し作品を発信中。
M-JAM 2016からライブペインターとしても活動開始。
1986年 群馬県新田笠懸生まれ
線と点と音楽好き。見た人を上げるために作品づくりを行う。
中学時代に兄弟の影響で、HIPHOPを知ったことをきっかけにDJ(音楽)とGraffiti(絵)を始める。10代〜20代前半は主に音楽にのめり込み、毎日レコードの事(購入と聴き込みとつなぎ)ばかり考えて日々過ごす。そんな中26歳の時初めて絵の作品制作を依頼され、それをきっかけに絵が活動の主軸になっていく。10代〜20代前半 音楽にのめり込んだ事が現在の作風に繋がっている。
現在 音楽はレコード収集中であり、DJとして極たまに活動中。絵は作品創作、イベントなどでのLIVE PAINT、アパレルデザイン、CDジャケットデザイン、店舗看板作製や内装へのペイント などを行なっている。
ちなみにペンネームのdeteLL(デテル)いることに由来。
1988年群馬県生まれ。
映画、音楽、ストリート、漫画、
様々なカルチャーから影響を受けた感覚を独自の視点で絵に落とし込んでいる。感覚が変われば表現も変わる。自身の作品は常に成長を続けている。
2017年現在、SNSに作品を展開しながら制作を進めている。
また、同年代の仲間との不定期イベント「1987」でのLIVEPAINTを始め、イベントポスター・フライヤーのデザイン、内装壁画、イラスト提供などを主な活動としている。
こんにちは!
ALL STAR CHEER ★です!3歳~6年生のメンバーで笠懸パルにて木曜日に練習をしています。
挨拶、礼儀、思いやりなど心の教育も大切にしているチームです。
キッズ・ジュニアの2つに分かれて演技いたします。
新しい仲間も募集しているので 興味のある方は私たちへお声かけください。
皆様に元気をお届けするよう、笑顔いっぱい頑張りますので どうぞよろしくお願いいたします!
2016年 前身バンドAdjapah結成
NO BORDER、無国籍をテーマに
様々なジャンルの音楽をロックやパンクなどと混ぜ、独自の音を表現する
初ライブが評判を呼び2回目のライブでは竹原ピストルと共演
その翌月OLEDICKFOGGYのグッド・バイツアーの高崎公演で共演
以降、県内外の様々なアーティストと共演
2017年 1stアルバム「AJP」を発売
アルバムのレコ発イベントで高崎club FLEEZ Asileを満員にする
2018年 4月よりウッドベースでサポートをしていた翼が正式に加入し、4人編成になる
それに伴いバンド名をTHE AJPに変更
ストリートやサイファーでラップのスキルを磨き、近年MCバトルの現場で頭角を現し始める。そんな生活の中で感じ取った気持ちを言葉に表し、ライブではギター1本弾き語り。
先日リリースしたばかりのILL ACOUSTICを引っ提げて、M/JAMのステージに初参戦。
2007年結成。東京発・POST 2 TONE SKAバンド。
東京都内を拠点に全国各地に精力的にツアー展開し、これまでに「TOKYO SKA JAMBOREE」「SKAViLLE JAPAN」等、ビッグイベントにも多数出演。
一昨年末にはTHE SKA FLAMESの渋谷クアトロ公演でのゲストアクトにも大抜擢され、昨年3月には日本最古のSKAイベント「CLUB SKA」にも出演、そして昨年6月にはOi-SKALL MATESとの2マン(新宿LOFT)も大成功を納めるなど、結成10周年にして今まさに日本で最も勢いのあるSKAバンドと言っても過言ではないほどの活動を繰り広げている。
その活動範囲や影響力は国内だけに留まらず、ドイツ、中国、韓国など海外ツアーも精力的に敢行。ドイツの名門ビッグイベント「THIS IS SKA Festival」等にも出演を果たし、2014年リリースの3rdアルバム「CHANGE AND INNOVATION」はイギリスのDO THE DOG SKAZINEが選ぶ2014年・BEST SKA ALBUM TOP20に、また最新作である4thアルバム「THE AUTOCRATICS」は、同DO THE DOG SKAZINEが選ぶ2017年・BEST SKA ALBUM TOP5にも選ばれている。
70~80’s UKカルチャーに敬意を表しつつも独創的かつ「現在進行形」なスタイルと、圧倒的な勢いを放つライブパフォーマンスは、RUDE BOY & GIRLのみならず幅広い層から絶大な評価と支持を得ており、今、日本のみならず全世界で確実に注目を集めつつあるバンドである。
SUBLIME / LONG BEACH DUB ALLSTARS などに影響を受けた日本のREGGAE / MIXTURE BAND。PUNK ROCKを根底にREGGAE, DUB, SKA, HIP HOP, ACOUSTICなどの音楽を貪欲に吸収してMIXしたサウンド。
現在はGt,Ba,Dr,Sax/Key,DJの5人編成でコンスタントにLIVE活動中。これまでに数々のFES(京都大作戦,BAYSIDE CRASHなど)や海外バンドの来日TOUR SUPPORT(PEPPER,ME FIRST AND THE GIMME GIMMESなど)も経験し、現在では国内を代表するバンドにまで成長した。 2013年にはMAJOR LABEL(UNIVERSAL MUSIC JAPAN)からアルバムもRELEASEしている。
「歌詞とメロディーが一致しない」がコンセプト。音楽の力で世界を平和にすることを目指し活動している。かっこいい曲をたくさん作る。2013年10月頃、森とチョモランマによって「弾き語りユニット」として結成。現在では弾き語りという枠では収まらずメンバーを増やす、定期ボランティアイベントを行うなどして地域社会に貢献。我が国を代表する自然保護団体である。
先日エイベックスにオファーされるが定期テストのため断った。
ユニコーンの影武者!
初期から現在までを再現!
30代、40代には必ず楽しめるコミカルなステージを是非ご覧ください!
1980年9月11日生まれ。
松坂世代、遅れてきた群馬県屈指最後のトランスフォーマー。個性溢れる風貌と異様なキャラ立ちを武器に唯一無二のスタイルを確立した天然危険物。
2000年、地元の先輩宅で観た「さんぴんCAMP」のVHSでHIP HOP中毒確率変動。CLUBイベントのノウハウもわからぬままいきなりMICキャリアをスタート。
群馬県を拠点に関東、東北、関西、北陸等々勢力的に活動幅を広げる。
「我次郎現るトコロ笑いアリ」
を念頭にMCキャリア13年目の2014年、重すぎる腰をようやく持ち上げ、ソロ活動で得た経験と築き上げてきた地位を胸にESPERANTO RECORDINGSより待望の1st Alubm『他力本願寺』をリリース。発売からわずか半年でSOLD OUTとなった幻のアルバムだが、内容やクオリティについては伏せておきたいところだ。”
2017年11月結成。
MC玄武(15歳)とMCでこ八(68歳)
実の孫とお婆ちゃんのクルー。
孫のラップに刺激を受けたでこ八がクルーを熱望。
来歴は、これからでこ八が生きてる限り作り続けます。
Rockとは何なのか?自分達なりの答えを追い求め、形を変えて進み続けてきたCramp。メンバーも6人になり、新しい表現を日々模索する。
●プロフィール
群馬県生まれ。群馬を拠点に県内外で活動するRound Table Recordings代表のラッパー、2000年に自主音源「四面楚歌」をリリース、翌年開店した恵比寿WE NODなどで販売を開始する。2003年にはThe Pharcydeのフロントアクトを努める。2006年に坂本龍一やShing02の「Stop Rokkasho」プロジェクトへの楽曲「無知の知 6MC’s REVAMP」 ( カクマクシャカ.shing02.hisomi-tnp.mouthpeace.eleven.meiso)への参加や、ダルフール紛争の犠牲者支援曲発表等、環境汚染や社会問題への取り組みも積極的に行い、2007年にLibyus Music初のラップアクトとしてアルバム「シュルデイズ」を全国リリース。アップルストア渋谷店などでもLiveを果たす。他にもQ-ILL、Meiso、カクマクシャカ、NAGAN SERVERなど多くのアーティストのアルバムへ参加。2011年の東日本大震災の後、wood blueと共に「学名チキュウ」を発表、原子力にまつわるエトセトラをまとめたPDFデータ「原子力サロン」のフリーダウンロードを開始、その後は米や野菜を作りながら太陽系時空間地図地球暦のファシリテーターや陰陽五行講座なども行う。玉村たんぽぽ小学園で芸術を担当中、イラストレーターとしてもオーム社「統計学図鑑」「数学図鑑」などのイラストを担当、休日は専ら山登りをしている。
●最新アルバム「heliocentric」概要
「シュルデイズ」からうっかり11年ぶりとなるHisomi-TNPの最新アルバム「heliocentric」(ヘリオセントリック)その意味は太陽を中心として時空間を捉える考え方で、宇宙に存在するあらゆるものを、善と悪、光と闇という二元性にとらわれず、在るがままを感じることで、何を大切にしていくべきかを問う内容となっている。他とない豪華な客演陣を迎え、長い制作期間を費やしたからこそ生まれた言葉と音、人は人として一煮立ちして人となる。変わりゆくものと変わらないものをまとめあげた渾身の15曲。これは聴けば聴くほどクセになる。
収録曲
1. blcknrcss (intro)
track by Makoto Takeshige
2. japango
lyrics by Hisomi-TNP
track & mix by Makoto Takeshige
3. V.C. feat Shing02
lyrics by Hisomi-TNP and Shing02
track & mix by Vector Omega
4.現実サプライズ
lyrics by Hisomi-TNP
track & mix by DJ YO-HEY
5.時と場 feat LOOTH
lyrics by Hisomi-TNP and LOOTH(Roundsville)
track & mix by Hisaya Hojo
6. KUBEROMAKI feat Q-ILL,TAKATSUKI
lyrics by Hisomi-TNP and Q-ILL + TAKATSUKI
track by Olive Oil
7. laidback (skit)
track by Makoto Takeshige
8.当日
lyrics by Hisomi-TNP
track & mix by mabanua
9. balance feat Meiso
lyrics by Hisomi-TNP and Meiso
track by Mattan
10. 理
lyrics by Hisomi-TNP
track by Michita
11. cafe Romanesque (two finger ver.)
feat Ni-YANG
lyrics by Hisomi-TNP and Ni-YANG
track by TAKATSUKI
scratch by DJ KUSSY
12. answer
lyrics by Hisomi-TNP
French by Tomoko
track by Michita
13. free radical
lyrics by Hisomi-TNP
track by Hisomi-TNP
14.笑う門
lyrics by Hisomi-TNP
track by Muzono
15. dawn(outro)
track by Makoto Takeshige
参加アーティスト(順不同)
Shing02/mabanua/OliveOil/Ni-YANG/Meiso/Q-ILL/タカツキ/LOOTH/Michita/Muzono/宝生久弥/
タケシゲマコト/Mattan/DJ YO-HEY/DJ KUSSY
●ソロアルバム
・Hisomi-TNP『四面楚歌』(2000/自主)/廃盤
・Hisomi-TNP『AS』(2001/自主)/廃盤
・Hisomi-TNP『シュルデイズ』(2007/Libyus Music)
●参加作品
・Q-ILL『東京AVANT-GARDE』(with Q-ILL,Takatsuki)(2005/ジェネオン エンタテインメント)
・DJ A-1『腕舞句』エクスクルーシヴ(2007/SPIN SCAANLOUS)
・KK『Light in a Fog』(with Kensho Kuma,Candle&Cream Cungbell)(2007/Maryjoy Recordings)
・V.A.『Listening is Believing vol.2』(2007/Libyus Music)
・Michita『TWO』(with Meiso)(2008/Libyus Music)
・Michita『THREE』(with Meiso)(2009/Libyus Music)
・Meiso『夜の盗賊』(with Meiso)(2009/Maryjoy Recordings)
・NAGAN SERVER『MU-ROOTS』(with Nagan Server)(2010/EBINOMA)
・Drastik Adhesive Force『HUMAN MUSIC』(2010/Lo-vibes)
・DJ OLDFASHION『OLD STRAIGHT TRACKS』(2010/RIVE CITY ENT.(REVOLUTION))
・キリコ『DIS IS IT』(with ARI1010,KAIGEN,CANDLE,華乱,MEISO,GEBO)(2010/術の穴)
・カクマクシャカ『IMAGE NOTHING』(2011/術の穴)
・Michita『Sense of Values』(with Meiso)(2014/ILL DANCE MUSIC)
・Muzono『gateway』(2014/Meditative Records)
・Meiso『轆轤』(with Meiso)(2017/Meditative Records)
・Michita『Absolute Difference』(2017/OZORAMUSIC)
●DVD参加作品
『MIX VIDEO-hip hop document-』(29FILM)
●フリーダウンロード
・STOP ROKKASHO『無知の知 6MC’s REVAMP』/『無知の知 cell division ver』
●その他
・ダルフールサポートジャパン提供曲『ココロサガセ』
official web site
http://www.rtrec.com/
blog
http://hisomi.exblog.jp/
Facebook
https://ja-jp.facebook.com/hisomitnp01/
instagram
https://www.instagram.com/hisomitnp/
●PV
歪みの実
無知の知 cell division ver
学名チキュウ
理
笑う門
japango
雨の根(Live)
●インタビュー
玉露(ギョクロ)、KIT(キット)、FORK(フォーク)の3MCとDJ兼トラックメーカーのBEAT奉行(ビートブギョウ)の4人組から成る神奈川のHIP HOP CREW。メンバーそれぞれが96年頃からキャリアをスタートし、2001年に結成。
現在までにアルバム4枚、ミニアルバム、シングル、12inchアナログ、7inchアナログを各1枚づつリリースし幅広いアーティストとコラボレーションを実現。オーバーグラウンド、アンダーグラウンドの両サイドからの評価と支持を獲得している。
そのラップスタイルはMCバトルでも他の追随を許さず日本におけるMCバトルの黎明期を支え多くのフォロワーを生んだ。
2001年のB-BOY PARKに始まり、出場する事自体を「反則」と言わしめた三人制MCバトル「3ON3」での優勝や日本最大のMCバトル「ULTIMATE MC BATTLE2006」をFORKが制したのは語り種だ。
また 2013年には「As ONE」の初代チャンピオンに輝き健在ぶりを魅せつけた。
ライブ活動も横浜元町THE BRIDGE YOKOHAMAの第4土曜日CLEAN UPを拠点に全国各地で精力的に行い、ライブ会場&HP限定発売の音源「現盤」を発表するなど現場への愛を欠かさない。
2017年にはテレビ朝日にて、放送中のフリースタイルダンジョンに出演しICE BAHNの名をさらに広め、同年8月からはメンバーのFORKがフリースタイルダンジョン2代目モンスターとしてレギュラー出演中である。
シンガーソングライター、パフォーマー。2002年にSpinna B-ill & the cavemansで活動を開始。「ライオンの子」でレゲエリスナーの圧倒的支持を得るも、2005年に惜しまれつつ解散。
その後 Simply Redのギタリスト Kenji Jammer との活動を経て、ソロシンガー “Spinna B-ILL” として「Re:Program」[STAND ALONE」の2枚のアルバムをリリース。
2015年1月には初のカアヴァーアルバム「ROMANTIK NOISE」をリリース、オリジナルの新曲として収録した「あるがまま」がファンの熱い支持を受け、後にHOME GROWNのレゲエリミックスが7inchレコードで限定販売された。
フェスからクラブまで様々なステージに立ち、DJセットからアコースティック、フルバンドといった変幻自在のスタイルを操る。
大胆で繊細、ユニーク且つエネルギッシュなパフォーマンスとリリックで魅せるライブは幅広いオーディエンスの堅い支持を 得ている。
レゲエ、ソウル、ファンクやヒップホップなど多様なバックグラウンドがありながら、Spinna B-ILLがマイクを持つと 最早ジャンルの壁はない。
ルックスのみならず、その声や歌唱力も日本人離れしている一方で、どこか懐かしいメロディと独特のフロウにのせた、刺さる言葉でつづられた歌詞もまた根強いファンを獲得している理由だろう。
まさにOne&Onlyなシンガーである。
ジャパニーズ・レゲエ・シーンの黎明期より、その屋台骨としてDJ、シンガー達を支えてきた名実共にジャパニーズNO.1と評価されているレゲエ・バンド。
2002年にポニーキャニオンからメジャー・デビュー。
毎年各地で行われる、横浜レゲエ祭、大阪ハイエストマウンテンなどのビッグ・フェスに加え、2003年にはジャマイカ最大のレゲエ・フェス「Reggae Sumfest」へ正式に招聘される。またジャマイカからのアーティスト来日時には必ずといってよいほどバックを務め、現在までにT.O.K. / Beenie Man / Spragga Benz / Assassin / Mr.Vegas / Wayne Wonder、近年ではShabba Ranks / Cocoa Tea / Romain Virgo / Bitty Mcleanなどと共演を果たし、各アーティストらからそのパフォーマンスを絶賛されるなど、現場で磨き上げられたパフォーマンスはまさにワールド・スタンダード!
ライヴはもちろんRemix・プロデュース等の依頼が絶えないなど、現場・関係者らの信頼も厚く、Home Grownは2018年もLIVE&制作に活躍中。今後も彼らの動向がジャパニーズ・レゲエ・シーンを左右する、といっても過言ではない。
群馬県をベースに活動するMC
19 歳の時にマイクを握り始め、様々な音楽や文化に触れ感性を広げきた 2007 年 地元群馬の仲間とラップ・グループ、夜光性 POSSE [ヤコウセイポッセ]を結成し、ア ルバム発表。2013 年にファースト・ソロ・アルバム THE TALK MAN SHOW を発表。各地で評価を 得る。MC BATTLE の強者として名を馳せ、戦極 MCBATTLE 13 章での優勝をはじめ、数々の大会や BATTLE で好成績を収めている。ULTIMATE MC BATTLE 2016 GRAND CHAMPIONSHIP では悲願の全国 大会優勝を果たしている。2017年KOK東日本予選で優勝を果たし 2018年1月に行われる GROUND CHAMPIONSHIP の出場権を獲得している。
Timeless Edition Rec.代表。関東ローム層、埼玉春日部生まれ、春日部育ち。
ジャンルにこだ わらぬ全ての GOOD MUSIC と GOOD NOODLE(いいラーメン)を愛する。15 の夜、ひょんなきっかけ から地元春日部にの CLUB:ING にて初めてのステージに立つ。活動当初から積極的にフリース タイルバトルにも参戦し、両手両足の指では全く足りない程の数々の大会で優勝、日本中のバ トルヘッズだけでなくラッパー、DJ からのプロップスを得る。TKda 黒ぶちのラップは早口ラッ プと表現されがちだが、それだけではなく、矢継ぎ早に繰り出される言葉の中には、ヒップホ ップ濃度の高い的確なライムがふんだんに盛り込まれており、そのライムがグルーブを生み出 し、聴いている者の心と体を揺らしている。「ヒップホップで何かを変えられる」というのを純 粋に信じ、真っ直ぐにヒップホップと向き合う稀有な存在。順風満帆に活動してきたわけでも なく、紆余曲折、苦悩、苦労、岐路、屈辱、様々な試練を乗り越えてきたこの男の言葉は力強 い。ALL GOOD MUSIC、ALL GOOD NOODLE、ALL GOOD CHAAHAN(炒飯)を愛する TKda 黒ぶち、チェ ックしないと損はしないがチェックしたら間違いなく何かをくれる男だ。
埼玉県春日部在住の MC、崇勲またの名を仁王立ちの内弁慶。
2011 年頃までは昔からの地元仲間 と第三の唇という 6MC1DJ のグループを組み活動をしてきたが、メンバー全員とのライブスケジ ュールをすり合わせるのが面倒になりソロとして活動を始める。地元以外の東西南北全方位に 不信感を抱きながら生きる厄介な性格故に紆余曲折あったが、その性格を楽曲に落とし込む事 に見事成功し、ソロマイクとして頑張ってはいるが決して第三の唇は解散はしていない。そし てキャリア 10 年を優に超えた 2015 年 1ST ALBUM「春日部鮫」を完成させた。フリースタイルバ トルにも時折参戦。2014 年、年末ブレス式主催のタッグマッチ「AsOne」優勝。2015 年 9sari group が始動させた「UMB」の GRAND CHAMPION SHIP 優勝。これでも気にならない?わかってねーな!
2002年結成。群馬県内5カ所(桐生・前橋・高崎・伊勢崎・玉村)にてブラックゴスペルを中心に練習している。メンバーは約80名。小学1年生~60歳代までと幅広い年齢層からなる、北関東最大の本格的ゴスペル・クワイヤー。代表を務めるのは、ゴスペル甲子園ソロ部門最優秀賞受賞者GRACE TAMAKI。安定感のあるパワフルヴォイスで楽しく指導。
これまでのコンサートでは、Gospel Hula Dance、Hip Hop Dance、Tap Dance、Praise Dance、サンバドラムチームとの共演もあり、GWFCのステージは常に躍動感に溢れ、観て、聴いて、誰もが楽しめるゴスペルの提供に努めている。
今年は11/4(土)高崎新町祭りにてフラッシュモブ、12/23(日)高崎オーパにてクリスマスライブ決定。桐生サークルはシルクホールにて練習中。